雨の日に歌いたい ♪Rain, rain, go away!
こんにちは。幼児英語のマミです。
梅雨、あるでしょ!?と突っ込みをいれたくなるくらい雨続きの札幌です。
さて今回は、1歳児、2歳児ちゃんが雨の日にお部屋の中でもご機嫌になるマザーグースの曲を紹介します。
英語圏でよく歌われる♪Rain, rain, go awayという曲で、「雨、やんで。別の日に降って。Jonnyくんは遊びたいの。」という内容の歌です。
歌詞はこんな感じです。
Rain, rain, go away,
Come again another day,
Little Jonny wants to play,
Rain, rain, go away.
マザーグースの詩によくある『韻を踏む』というのがはっきり分かる曲で、rain – again、away – day – play の部分で韻を踏んでいます。
Wee SingというCDの中では Jonny じゃなくて Baby と歌っています。
メロディをつけなくてもOKなので、雨の日に何となくぐずってなかなか寝ない赤ちゃんを寝かしつけるのにもピッタリです。
「目が覚めて雨がやんでいたら、お外であそぼうね」といいながら、ゆっくりトントンと寝かしつけてあげましょう(*^^*)
お昼寝から起きて外を見たらまだ雨が降っていた(><) なんていうときは、この曲をつかってあそんじゃいましょう!
動くことが大好きな年齢の幼児さんたちは、窓の外をみてしっとり歌うより、こっちのあそんじゃえバージョン方が好きかも知れません(笑)
Stand face to face. (向かい合って立って)
Hold hands each other. (手をつないで)
Swing them. (左右にユラユラ~)
最初の部分は向かい合ってダンスダンス。
Rain, rain, go away.
Come again another day.
Jonny の部分にお子さんの名前を入れて、
Little 誰々 wants to play.
最後のGO AWAY! の部分で手をつないだままお子さんをビューンと浮かせてあげると、もう大喜びです。
Rain, rain, GO AWAY!
※大人と子どもでペアになってあそぶことをおすすめします。子ども同士だと最後の部分で勢い余って手を離した瞬間にどこへ飛んでいくか・・・ちょっと危険かも。。。大人と子どもでペアになってあそびましょう!
0歳児ちゃん、1歳児ちゃんなら、抱っこでユラユラでもOK。
抱っこの場合は抱っこしたまま大人がその場で一回転!
最後のRain, rainのあたりで『たかいたかい』の準備をしてGO AWAY! で『たかい、たかい』をしてあげるのも大喜び間違いなしの遊び方です。
親子英語サークルでも子どもたちには人気の高いあそびです。
「子どもたちには」と書いたのは、子どもたちがあまりに喜ぶので何度も繰り返すうちにママたちはハァハァお疲れになりちょっとしんどいかも。。。というあそびなので^^;
雨の日に、ママが歌ってパパに遊んでもらうというパターンがママにとっては楽チンかもしれませ(笑)
ではまた次回。
See you(^^)/