幼児さんたちが喜びそうなビンゴシートをつくってみました
こんにちは。幼児英語のマミです。
雪から雨に変わり始め、傘を持ち歩くようになった札幌です。
さて今回は、4〜5歳児さんたちが色や形に興味を持ったとき(あるいは興味を示してほしいとき)に役立ちそうな手づくりビンゴシートの紹介です。
幼児期ですし、元気に歌って踊っての繰り返しで英語に触れるのはもちろん楽しいのですが、床に座って(走ったりせずに)あそびたいときや、テーブルの上で集中したあそびがしたいときに、BINGO(ビンゴ)あそびはとても重宝します(#^.^#)
ビンゴあそびの良さをいくつか挙げてみます。
・ 幼児さんたちにもルールが簡単
・ 運で決まる勝ち負けなので年齢差や英語力に関係なく楽しめる
・ ”BINGO!”と声を出すことで恥ずかしがりの子も声を出すチャンスができる
・ 集中するわりにはお勉強っぽくなく楽しい
・ 何人でもあそべる
・ 数字、色、食べ物、動物など、子どもたちの興味に合わせたり、レッスンのテーマにあわせたりして自由に変えられる
・ 定着しているかどうかチェックできる
まだまだありそうですがこんな感じでしょうか。
今回作ったビンゴシートは、色をテーマに英語あそびをするときと、形をテーマにしたとき、さらに色+形 (pink heartなど) と発展させることができます。
折り紙でいろいろな形を切って画用紙に貼るだけなので、形の配置を変えたビンゴシートを何枚か作って、あそんでみてください(#^.^#)
ご家庭でお子さんとあそぶ場合は、大人と一対一だとお子さんが負けたとき悔しがる可能性もあるので、ぬいぐるみを置いたりや架空のお友だちを設定してあそぶといいです。
幼児英語サークルでは、5月&6月ごろ色と形がテーマのときに使う予定です。お楽しみに!
ではまた次回(^^)/