ハロウィンで子どもたちが “Trick or Treat!”
こんにちは。幼児英語のマミです。
雪が舞う札幌です。
昨年より3日早い初雪だそうで、今日は風も強くてとても寒いです。
10月は親子英語サークルのみんなが楽しみにしているハロウィンがある月で、いつもとは違うちょっと怖いお歌や絵本にドキドキワクワクの1ヶ月でした。
ハロウィンのお楽しみはやっぱり仮装して “Trick or Treat!”(お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ)とお菓子をもらうことなので、サークルでもイベント的に楽しみました。
お部屋の中でパレードごっこをするところもあれば、お部屋を出て本物のお店までパレードをするサークルもありました。
エルプラザで活動しているペンギンキッズでは施設内のカフェまで行って一人ずつ”Trick or Treat!” と言ってクッキーをもらいました。練習では言えたのに本番ではモゴモゴになっちゃった子もいたようですが、やっぱり本物のお店に出かけていってお店の人が手渡してくれるという経験は、子どもたちにとっては印象深く楽しい思い出として心に刻まれるだろうと思います。
Thank you♪を言ってお部屋に戻ろうとしたら、お店のFace Bookに写真を掲載したいとのことで、お姉さんのカメラに向かって「cheese!」
↑写真を撮ってもらっているところ。
「可愛いお客さんがきた」と載せてくださっています(*^^*)
キバリヤさんのページはコチラです。
日本でもハロウィンを楽しむ人たちが多くなってきて、子どもだけでなく大人の仮装パーティも人気のようですね。
Have a Happy Halloween!
スポンサーリンク
スポンサーリンク