夏に歌いたい英語の歌 ♪I Scream for Ice cream!
こんにちは。幼児英語のマミです。
溶けてしまいそうなくらい暑い札幌です。
さて今回は、夏に歌いたい英語の歌と題してアイスクリームの歌を紹介します。
以前、巨大アイスの工作と遊びを紹介したときに、ちょっとだけ書いたのですが、
英語圏でアイスの歌といえばコレというくらい知られているノリノリソングです。
“I Scream, You Scream, We All Scream for Ice Cream, Rah! Rah! Rah!”
screamは叫ぶという意味で、私もあなたもみんな叫ぶよ「アイスクリーム!」という意味です。
この部分だけでも歌えると楽しいのですが、今回は歌の続きを紹介します。
この曲は ice cream と I scream をかけているのですが、
この先もそういう かけことば のようなものの連続です。
Tuesdays, Mondays, we all scream for sundaes, Sis-boom-bah!
Boola-boola, sarsaparoolla. If you got chocolate, we’ll take vanoola!
と続いていて、一つ一つの歌詞を見ていくと「なんのこっちゃ?」という意味不明です(笑)
sandaes は日本でもサンデーというデザートがありますが、アレです。
日曜日の Sunday(s) とかけているんですね。
火曜日、月曜日、みんなサンディーを欲しがるよという感じです。
ほかは…
boola-boola?
sarsaparoola??
chocolate (チョコレート)
banoola???
チョコレート以外は???ですね^^
vanoola は vanilla (バニラ) をおもしろおかしく言っているのが分かります。
そうなると
sarsaparoola は sarsaparilla (サルサパリラ という植物があるのですが、バニラとの兼ね合いで出てきているんでしょう(推測です^^)
こんな感じの歌詞なので、
お勉強の意味で英単語を覚えるための歌にはできましぇん(笑)
アイスクリーム屋さんで
「ママはチョコレートにするけど、何にする?」と聞いて
元気に
「ヴァヌ~ラ~ (vanoola)」と答えられたらちょっとハズカシイですからね(^^;)
ただただ、アイスを食べるこの季節に元気に歌いたい一曲として知っておくと楽しいです。
アメリカで人気の Barney(バーニー)と子どもたちが元気に歌っている動画があるので、貼っておきます^^
動画の中ではみんなアイスを片手に歌っているのですが、リアルでおいしそうです)^^(
もう少し小さい子だったら本当に口に入れてしまいそうです(笑)
アイスを選ぶときの英語表現をいくつかご紹介します。
(ただ漠然と会話として)「何味のアイスが好き?」
→ What/whick flavor do you like?
お店屋さんごっこなどで「どれにしますか?」という場合は
→ What/whick flavor would you like?
いろいろなアイスを目の前にして、お子さんに「どれ食べたい?」と聞く場合は
→ What/which flavor do you want?
実際アイスを目の前にしたらどんな表現か分からなくなっちゃったら・・・
Which one? (どれ?)
Which one do you want? の略です。語尾を下げて聞きましょう^^
This one? (これ?)
That one? (あれ?)
Do you want this one / that one? の略)
この二つは聞くときも答えるときも使える便利な表現です。
聞くとき(は語尾をあげ、答えるときは下げます。
ちなみに私はバニラが好きで~す(*^^*)
My favorite flavor is vanilla!
ん~
アイス、食べたくなってきました(笑)
ではまた次回(^^)/